paperbacks
The Book Boy
いいかな、いいかな?どうしようかな?と悩みつつ、
多読読書記録(英語)の下に「paperbacks」カテゴリを新設。
読んだ本は、これ。
![]() | The Book Boy Joanna Trollope Bloomsbury Publishing PLC 2006-03-02 by G-Tools |
この紹介文を読んで手に取りました。(Quick Readsサイト紹介文より引用)
Thirty-eight-year-old Alice has a secret that is never spoken of in the family. She can’t read. Now she must start out on a brave new journey and, to do so, she chooses the strangest companion – the book boy.
そもそもレインボーマジック(児童書)シリーズの単調さにあたってしまって、なんでもいいからちょいオトナっぽい話を読んでみたいな~と思ったのがきっかけ。
いろいろ探しているうちにたどり着いたんだけど、この紹介、ちょっと興味持ちません?
さっそく読み終えました。面白かったけどやや肩すかし。★3つくらいかな。
Alice にもっと感情移入できれば面白いのかもしれないけど、うまくいかなかった。
でも後味はスッキリですわん。
なまじ評価の高い児童書に比べたら、こっちの方が断然読みやすい。最近読んだ本と比べると、Because of Winn-Dixie と同じくらいな感触だけど、The Book Boy(約18,500語)の方がわたしは読みやすかったなあ。
そうそう、これ Quick Reads というラインから出版されてます。
なんでも読書離れしている人、ちゃちゃっと読みたい向けだそうです。
ちょっと面白いラインなので、近日中にあらためて覚え書きしておこうと思ってます。
コメントありがとう!
「paperbacks」カテゴリを新設おめでと~。
いいな、うらやましー。
私も新設はできるけど、リンクが張られないな(笑)
確かに興味をそそられる紹介だね。読んでみたいかも。
私は他にリンク先見て気になったのは「How to Change Your Life in 7 Steps」と「 Star Sullivan」かな。
ちゃちゃっと読みたい向けだなんていいシリーズだね。
覚え書きも楽しみにしてまーす。
ところでレインボーマジックは間空けて読んだ方がいいよ~(笑)
私も好きなシリーズだけど一気読みは出来ない。
1,2冊読んでは違う本に手が行きます。
Posted by: おーたむ | 2007年04月16日 00:11
えへへ、ありがとうー!
>確かに興味をそそられる紹介だね。読んでみたいかも。
よかったら、ぜひ!
1章ごとが短く、よく言えばテンポよく、悪く言えばガツガツと話しが進むので
章によっては「こんなことがあったのね」くらいで読んじゃいました。
覚え書きの方では試し読みができるページ(音声付きもあり)を紹介するので、
よかったら参考にしてくださいね!
>ところでレインボーマジックは間空けて読んだ方がいいよ~(笑)
1~2週間に1冊のペースで5冊目は投げました・・。
(もちろん、あいだには別の本をはさんでいる)
なんていうんだろうか。
ゴブリンの抜けっぷりは可愛いんだけど、
主人公二人が全く同じ人格に感じてしまったのが原因です・・。
(2冊目くらいにして、どっちがどっちなのか考えないことにしていた・爆)
頭脳派、行動派とかなんとかとか、ふたりに違いがあればよかったなあ。
でも読みやすいので、しばらくしたらガツガツ飛ばしながら読もうかと。
Posted by: じゅんじゅん | 2007年04月16日 10:55
そうか! 新しいカテゴリーだったんだね!!
おめでとー!!!
Posted by: さかい@お風呂執筆中断 | 2007年07月22日 14:22
そう!新しいカテゴリーなんです!!
ありがとうございました!!!!
・・・ていうか、このコメントいただいていた瞬間は、
やっぱりすっぽんぽんだったんでしょうか?どきどき。(え?)
Posted by: じゅんじゅん | 2007年07月23日 22:04