Graded Readers
The Murder of Mary Jones
しばらく見ないうちに、OBWがなんだかおしゃれに・・。
(でも前も黒を基調にしたやつも格好良かったと思うんだけど)
The Murder of Mary Jones (Oxford Bookworms Library Playscripts) Tim Vicary Oxford Univ Pr (Sd) 2008-03-15 by G-Tools |
これは裁判を題材にしており、脚本調になってます。法廷劇って感じ?
それが読みづらい感をかもしだしてるけど、裁判ぽさも出ているような。
Mary Jones を殺害したとされる被告(男性2名)の裁判が始まります。
まずは警察側からの証拠と、その証拠に関わる証言。Mary Jones の恋人の証言。
そして被告の弁護士からの質疑。などなどが続き、
最後は陪審員へ向けて、警察と弁護士の最終弁論となります。
で、陪審員の verdict の章になるわけですが。
なんと、guilty / not guilty の2パターンが書かれてます。
つまり読者であるわたしたちも、その前までの章で判断しないとならないワケです。
でもこれって法廷劇に仕上げつつ、誰が犯人かについてはミステリとして、
よくよく読めば、「正解」がかくしてあるのかなあ?
コメントありがとう!
Mさんが怒ってた本ですね。
やっぱり怒った? そうでもなかった?
Posted by: ひにい さくでか | 2010年05月30日 21:27
怒りはしなかったけど、これは参ったなあ・・・と思いマシタ(笑)。
Posted by: じゅんじゅん | 2010年05月31日 15:28