Top > 多読的あれこれ > 多読な日々 > 英語漬け(嘘)

« LOST Season 3 - Episode 302,303 | main | 姑獲鳥の夏 »

2007-05-07

多読な日々, ニュージーランド旅行(2007)

英語漬け(嘘)

ドキドキの英文ファックス我が家にとある業務確認内容と思われる英文ファックスが転送されてきた。添えられたメッセージは「いま時間がないから、目を通して、訳して欲しい」と。

たとえ以前働いていたときの業種のものだからって、仕事に関する内容のものなんて読めない!と思ったんだけど、覗いてみると案外読める。(こういうの、当時は先輩に丸投げだったのに成長したもんだ)

読んでいるうちは、確認事項のお便りって感じで面白かったんだけど、「段落ごとに要点を踏まえて箇条書きみたく日本語にして」という本来の依頼作業をやりだしたら凍り付いた。

読むのに15分。その後の再構築に2時間。
日本語同士でもこういう作業は苦手なんだけど、「英語で読んで、理解したものを、(日本人のお客様への)説明用として日本語に組立直す」というのがこんなにたいへんとは思わなかった。職場で英語と闘ってる方たちのたいへんさをちょっぴり経験しました。
(後日談:無事に手持ち資料として使えたようです。よかった・・)

なんて甘酸っぱい体験をした翌日、

今年は絶対ニュージーランド!チチから呼び出しがかかり、彼のニュージーランドのRさんと再会しました。突然の再会にドキドキと到着したら、目の前にいたのはただの酔っぱらい夫婦3組。
(あんたたち昼間から飲み過ぎ!)

話題は今年決行予定のニュージーランド旅行について。
ざっとまとめたプランは、この酔っぱらい夫婦2組を連れてあちこち観光し、最後にRさん夫婦宅へなだれこむ。
どこをどうみても、わたしは添乗員要員だけど、久しぶりの海外旅行だし、初のニュージーランドだし楽しみ!

そうそう、今回は「思いついたことはみんな口にしよう!」と決め、ガンバリマシタ。
Rさんからもたくさん励ましてもらいました。
会うごとにちょっとずつ、少しずつ、口の緊張がほどけていく気がします。
でもまだまだほとんどたいていにおいて相づちマシーンです。
ああ、もうこの口、なんとかならないかなー!って、口のせいにしておきます。

コメントありがとう!

これね、ブログ断ちが終わったら「こども式」で紹介したい。どうでしょう?

酒井先生、了解です。どうとでもしてください!(笑)

ヘタレな話しかもしれないけど、わたしには「事件」だったので、
酒井先生のコメント、楽しみです。

コメントはこちらから (お気軽にどうぞ!)

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。